ハーレーダビッドソンのスチール製フェンダー錆でお困りではありませんか?
フェンダーの錆びの悩み、これで解消!
スムースラインでは、多くのお客様からのご依頼で、ハーレーダビッドソンのスチール製フェンダーの錆修理に関する専門的なサービスを提供しています。特に、フェンダーのエッジ部分や穴、裏の塗装が錆びて剥がれる問題が頻繁に発生しており、室内保管されているバイクでも錆が発生する可能性があることが分かっています。


実際には、一か所でも錆が見受けられる場合、裏側の塗装の下ではほぼ錆びだらけになっていることが多いです。錆びは進行し、塗膜が剥がれたり膨らんだりする可能性が高まります。ただし、タッチアップの塗装や錆転換剤は一時的な対処法であり、根本的な解決にはなりません。


当社の修理では、以下の手順に従って確実な錆の修理と防錆処理を行います。
1:色の再現など
同じ色で仕上げる場合はフェンダーを色見本にして塗料を調色します。カスタムペイントや他の色で仕上げる場合は次の工程から始めます。
2:フェンダーの洗浄と塗膜剥離
フェンダーの泥汚れや油分をしっかりと洗浄してから、すべての塗装塗膜を薬品で丁寧に剥離します。



3:錆除去作業
錆びの状況に応じて専用の薬品で除去作業を実施。
4:薬品の洗浄と乾燥
薬品を洗浄し、乾燥炉での空焼きで水分を完全に取り除きます。

5:素地の表面下地処理
サンドブラストで表面の下地処理を施工。



6:腐食部分の平滑化
錆の進行状況によっては腐食部分は焼付に耐えられるパテを使用して平滑にします。
7:焼付型の防錆プライマー処理
焼付型の防錆プライマー処理をして乾燥炉で焼付け乾燥。
8:上塗り処理
サフェーサーを塗布し、乾燥炉で乾燥させ、上塗り用の下地処理を施してから調色した上塗り塗料やクリアー塗装。乾燥炉で乾燥後ポリッシュを行い仕上げます。


これにより、錆びの除去と確実な防錆処理を行い、最終的には新車のような、場合によっては新車以上の外観を取り戻します。錆の心配をせず、楽しいバイクライフをお送りいただけるよう、発見した錆や剥がれた塗装についてはお気軽にスムースラインにご相談ください。