ホイール塗装Wheel paint

バイクホイール塗装Wheel

スムースラインが手がけたホイール塗装事例
主にパウダーコートを施工します。
完全な旧塗膜剥離で下処理を行い、サンドブラストにて錆を完全除去し、素材に合わせた最適なプライマーを施工してから塗装を行うことで美しさの長期保持を可能にします。また、スムースラインではパウダーコート以外にも液体の「溶剤焼付塗装」や、好みの色に調色出来る「ウレタン塗装」も施工可能です。
お客様と打ち合わせをし、ご希望の素材、状態、仕上がりレベルなどに合わせてベストな塗装方法を提案いたします。

塗装方法Painting

パウダーコート

安心の耐久性と
美観の保持

パウダーコートとは

パウダーコート(粉体塗装)とは、塗料を粉末状にしたものを静電気を利用して部品に吹き付け、熱で溶融・焼付けすることで塗膜を形成する塗装方法です。当社ではポリエステル、ポリウレタン、アクリルの粉体塗料を使用しています。
粉体塗装は環境にやさしく、塗膜の厚さが均一で美しい仕上がりが得られることから、自動車やバイクの部品に多く使用されています。

ホイールへのパウダーコートは、塗膜の厚みが均一であるため、以下のようなメリットがあります。
まず、ホイール表面の凹凸や曲線にも均等に塗布されるため、塗装面が綺麗に仕上がります。また、厚い塗膜を形成するため、塗装面には傷や擦り傷に対する耐久性が高く、長期間の耐久性を維持できます。
さらに、当社で使用しているパウダーコートの塗料は、柔軟性や耐候性に優れていたり、外部からの衝撃に強く、経年変化しにくいという特徴があります。このため、ホイールに使用されるパウダーコートは、走行中の振動や飛び石などによる影響に対して、優れた防御を発揮することが期待できます。
準備中

準備中

準備中です
準備中

準備中

準備中です
準備中

準備中

準備中です
準備中

準備中

準備中です
Z900RSホイール塗装
NSR250Rホイール塗装
RGV250Γホイール塗装

溶剤焼付塗装

長く親しまれている塗料方法

溶剤焼付塗装とは

溶剤焼付塗装の魅力は【耐久性】です。一般的な塗装方法で歴史も長いです。
塗料の樹脂を溶剤で溶かして使用し、これをエアガンや静電塗装機を使って品物に塗布します。カラーバリエーションの多さや小分け調色、質感が良く幅広く使われております。

施工実績Works

2023.12.01

バイクの部品にパウダーコートを施すメリット

バイク部品へのパウダーコートの魅力とメリットデメリットを紹介。またスムースラインではパウダーコーとのデメリットを他の塗料で補うことが可能です。
2023.04.04

CB400SFホイールをパウダーコート

ホンダCB400SFの純正ホイールをゴールドでパウダーコートしました。
2023.04.02

GSX-1100Rホイールをパウダーコート

SUZUKI GSX-1100 バイク純正アルミホイールを艶有ブラックでパウダーコートしました。
2023.02.10

RGV250Γ純正ホイールをパウダーコート

SUZUKI RGV250Γの純正ホイールを塗装しました。
パウダーコートでホワイトに仕上げました。
塗装剥がれや腐食が進んでいましたが、しっかりと再生することができました。
2023.02.07

TRX850のホイールをパウダーコート

YAMAHA TRX850の純正ホイールをパウダーコートしました。
カラーは半艶のブラックで仕上げてあります。
今回はガラスコーティングも一緒に施工させていただきました。
2023.01.12

カワサキ Z900RSのホイール塗装 作業工程の紹介

Kawasaki Z900RSの純正アルミホイール前後をペイントしました。
カラーはブロンズメタリックで、パウダーコートで仕上げてあります。
クリアーコートすることでピカピカに仕上がりました。
2023.01.10

FTR1200ホイール塗装

インディアン FTR1200 ローランドサンズデザインのアルミホイールをペイントのご依頼でした。
アルマイトのブラック仕上げからお客様の希望する濃いレッドにパウダーコートで仕上げました。
2022.12.23

アドレスV125のホイール塗装

アドレスV125のホイールをパウダーコート
2022.06.17

ハーレーホイール スポーツスター ホイール塗装

ハーレダビッドソン XL1200Cの純正ホイールを半艶のブラックでパウダーコートしました。
スポーク部分のザラザラなくなりましたので、ホイールの清掃が楽になりますね。
2022.05.16

NSR250Rホイール塗装

HONDA NSR250Rの純正ホイールをゴールドメタリックでパウダーコートしました。
料金表ページへ

料金表ページへ

ホイール塗装の
料金表はこちら